【'18桜ドライブ】松田町・寄~最明寺史跡公園~白泉寺~水無川桜並木

4月1日。
2018年桜ドライブの第2弾は、地元神奈川県で未訪のスポット巡り。
最初のスポットは、ロウバイで知られる松田町・寄地区。
ここには、「土佐原のしだれ桜」をはじめ、「寄5大桜」として知られる5本の著名な桜があるようです。
(土佐原・宇津茂・虫沢・萱沼・中山)
出来れば今日は、5本全ての桜を見てみようと思います(^^)

まずが最も有名な「土佐原のしだれ桜」から。

お!アレだな。

なかなか立派ですな。

桜の前まで来て撮影。
根元に咲く菜の花も良い具合で咲き誇っていますね。
樹齢は250年ほどとのこと。
まだ朝の8時ということもあり、撮影に来ている方も少数。
満足行くまで撮影して、別の桜目指して移動。

スマホで地図を見ながら、残る4本の桜の場所を確認。
車を停めた「みやま運動広場」近くに立つのが、5大桜の一角「宇津茂の桜」。

川沿いの桜並木も見応えがあります!

樹齢はどのくらいなんだろう???


お次は「中山の桜」。
この桜は明らかに周りの桜と比べて存在感があるので人目でわかります。

景観的なことで言うならば、電線にかかっちゃっているのが残念ですね。。。
残り2本の桜を地図で確認。
が、ちょっとよくわからず断念。。。このまま次のスポットへと車を走らせました。

夜景スポットとしても知られる「チェックメイトカントリークラブ」の道をそのまま進んだ先に目的地があります。
ここから先の道には、すれ違い不可の箇所もあるせいか、次のスポットは訪れる人も少ないようです。

「最明寺史跡公園」。
駐車場はそれほどの台数は停められず、何とか1台分のスペースを見つけ駐車。

私以外に撮影している方が1枚。他には2~3名の方しかおらず、とても落ち着いた空間。
チェックメイトカントリーの奥にこんな場所があったんだなぁ~。

いや~、本当に良い場所(^^)


色彩豊かな素敵な空間。
時間の流れがゆっくりに感じられます。

個人的な隠れ家的なスポットになりそう(#^^#)

じゃ、次の場所へ。

秦野にある「白泉寺」。
ここにもしだれ桜があるみたいです。


おぉ~これか!
最初、1本桜かと思ったら、よく見ると2本立っているんですね。


地面に着きそうなしだれ具合。

微妙にピンクの濃淡が違っているのが良いですね。

境内の奥にも。



帰路につきがてら、「古墳公園」前の川沿いの桜が気になったので歩いて散策してみました。

秦野にもこんな良さ気な桜並木があったんだなぁ~。



初訪となる地元神奈川の桜を満喫しこの日のドライブは終了(^^)
次の桜ドライブレポは、「4月6日分」。
早くも第3弾となります~!
スポンサーサイト
この記事へのコメント: