朝から快晴!絶好のドライブ日和。
ってことで、2015年の走り初めに行ってきました!!!
実際には、正月休み中に伊勢原に住む親戚の家に行ったりしたので、
厳密に言うと走り初めにはならないのですが、
あくまで”ドライブ”ってことで、今回が本当の走り初めになります♪
で、大切な走り初めに選んだ場所は・・・奥多摩!
去年9月以来2度目になります。もう1度走りたいとずっと思ってました。
事前にネットで周遊道路の規制解除も確認しましたし、天気も快晴なのでノーマルタイヤでも大丈夫なはず。
朝早く起床。準備も万端に済ませ、9時過ぎに自宅出発。
目的地は奥多摩周遊道路の途中にある「都民の森」。ここには初めて行くことになります。
・・・しかし!
準備万端にしたはずが、都民の森に着いた時、カメラのレンズを自宅に置いてくるという致命的ミスに気付く!
レンズのないカメラ本体と三脚だけをずっと持ち歩いていました。。。
ってことで、今回全てスマホ(エクスペリア Z3)で撮影しています。
写真もクリックしても大きくはなりません。。。
では気を取り直して。
自宅から宮ケ瀬を経由しR412→R20へと走り、山梨県・上野原からK33へと入線。
この県道の路面状態も特に問題なし。
路肩に僅かに雪が残っていたり、やや路面がウエットな場所はありましたが、普通に走れました。
そのまま「甲武トンネル」で東京都へ入り、「上川乗」で檜原街道→奥多摩周遊道路へ。

最初に車を停めたのが周遊道路の最高地点である、「風張峠駐車場」。
標高1,146m。

「都民の森」到着。
ここまでも路面は全く問題なし。

立派な看板。

駐車場のそばにある「売店 とちの実」。
駐車場から少し歩いた先には「レストラン とちの実」があります。
レストランまでは、結構な急坂&階段を上っていかなければならなりませんが、
レストランには2階のオープンテラス席があります。(今の時期は寒いですけど。。。)

しっかり撮ってきましたw
都民の森に着いて、すぐこの看板を撮ろうと思っていたのですが、なかなか見つからず。
レストランがある上の方まで行って探したりしていました。
その場でスマホを使い、看板の場所を調べたら、駐車場にあるとのこと。
駐車場もウロウロしましたが、それでもなかなか見つからず。
撤去されちゃったのかな~などと思っていたら、2輪専用駐車場の所にあったw
もっと目立つ場所にあるのかと思っていたのですが、随分と目立たない所に。
(バイクで訪れた人はすぐ分かるのでしょうけど。)

都民の森を出た後は、そのまま奥多摩湖方面へ。
どうしてもこの「月夜見第一駐車場」に寄りたかったんです。
初めて奥多摩を訪れた際は、ここをスルーしてしまったので、今回が初。
駐車場には既に10台以上の車が。
(手間に映っているのが私のセリカw)

奥多摩湖。
奥に見えるのが「小河内ダム」。
レンズを家に置いてきてしまったのが本当に悔やまれます。。。
今日、奥多摩に来た目的の1つが、ここからの撮影だったのに。。。
まわりには、ドデカい望遠レンズ付きカメラを構えた方々が大勢いました。
私は、邪魔にならないように端っこの方でカシャカシャとスマホで撮影w

いや~でも本当に綺麗。
知らない人に、これだけ見せて「ここが東京都」と言っても信じてもらえないでしょうねw

一通り撮影して早々にこの場を後に。
このまま奥多摩湖方面には行かずに、来た道を戻りました。
元々、今回のドライブの目的は「都民の森」と「月夜見第一駐車場」からの撮影だったので、
行きと全く同じルートで帰路に着くことにしました。
宮ケ瀬に着く頃には時刻は13時過ぎ。

宮ケ瀬湖の近くにあるレストラン「オレンジツリー」。
初めて訪れます。
虹の大橋を渡り、右カーブを越えたすぐ先にあります。
外観がとてもわかりやすいので見つけやすいですね。

ロッジ風の雰囲気の良いお店です。
店内は混雑しており、席が空くまでちょっとだけ待ちました。
窓側の席に案内されたのですが、ふと窓辺を見ると猫が!
このお店で飼われているのでしょうか???

和風ハンバーグを注文。(ランチ&ドリンク付き)
撮影するのを忘れ、少し食べてしまいましたw
味付けが私好みでとっても美味しかったです♪
ライスは100円?で大盛りに変えられ、パンに変更することもできます。

会計を済ませ店外へ。
気持ちよさそうに寝ていたところ、頭をそっと撫でたらメッチャ嫌そうな顔されましたw
腹も満たしこのまま自宅へ。
2015年の走り初めはこれにて無事終了!
カメラのレンズを忘れるという大失態さえなければもっと良かったのにっ!!!
でも奥多摩最高に気持ちよかったです ( ´ ▽ ` )